top of page

執筆等

声をあげ、一つ一つ取り組み、そして続けて行くこと

ー思考し、実践の記述の一手段として、行なってきた研究活動、教育実践の論文・執筆してきました。

​よかったら、ぜひお手に取ってご覧いただき、ご自身の考えるきっかけになればと思います。

​論文・書籍など

支援者向け書籍

武内博子(2020)

介護と日本語教育

日本語教育に携わり始めた方・日本語教育関係者以外の方にも読みやすいよう執筆した入門書的なものです。

スクリーンショット 2023-03-04 14.24.56.png

​博士学位論文

武内博子(2019)

​ダウンロードはこちらから

介護現場のコミュニケーション環境を整え​る、多文化共生に資する教育実践として、介護事業所で行なったワークショップに至るまでの思考を綴ったものです。

​他論文等

武内博子(2023)

介護現場における日本人職員と外国人職員向けのコミュニケーション支援

ー​ワークショップ参加者のコミュニケーションに関する気づきからー

武内博子(2018)

外国人介護福祉士が捉えたうまくいかなかったコミュニケーションの要因

武内博子(2017)

EPAに基づく介護福祉士候補者が捉えた介護福祉士国家試験対策過程とは―インタビューの分析から―

​他、ご興味をお持ちでしたら、こちらからお探しいただけます。

bottom of page