top of page
ブログ -つれづれなるままに
検索
2024年度 むすびめプロジェクトについて
2021年度からの読書会に始まり、昨年からむすびめプロジェクトとして始動し 思ったこと それは、学びはもっと、自由でいいんじゃない?ということ 会員制の学びの場を始動当初から考えていました。今年度はそれを試行します。 年会費 : 4400円...
博子 武内
2024年3月20日読了時間: 3分
2024年度に向けて
冬の寒さを吹き飛ばすような強風 春の到来を実感します。 先週は近くの公園で梅とさくらをいっしょに見ました。 2023年度の事業も3月1日をもって終了し 今は新年度に向けた準備をしています。 2024年度は 「やりたかったことを一つ一つ形にする」 まずは、...
博子 武内
2024年3月13日読了時間: 2分
学習者の表現を支える
先日本をいただいた。 今年度携わった高校の日本語の授業では 迷いながら実践を繰り返す、そんな1時間、1時間を過ごし モヤモヤが残ったままだ そんなとき、南米こどもネットのセミナー動画を見た。 https://www.youtube.com/watch?v=dxAaPQdkT...
博子 武内
2024年2月21日読了時間: 3分
2023 傍楽・側楽
今年の授業が終わり ようやく一息つけました 昨日は仕事帰りに一年のご褒美にと 好きな俳優が出演している映画を見て ネット配信される時代でもありますが 場所と、時間を作って 映画館へ行くっていうのも、いいなぁと体感 2023年 私のしごとの中心は授業で...
博子 武内
2023年12月29日読了時間: 2分
つながる支援を考える2 日本語教師のエンパワメントの必要性
先日大阪にある外国人児童等への日本語支援を行う定時制高校を見学させていただく機会に恵まれました。 より先進的な取り組みをされている大阪の高校の内容から 現在行っている定時制高校への取り組みへの示唆を得ることを目的として見学しに行きました。...
博子 武内
2023年11月25日読了時間: 4分
bottom of page